スタディサプリの効果的な活用法(使い方)【中学生向け】

スタディサプリ(スタサプ)の効果的な活用法【中学生向け】 スタディサプリ
うさママ
うさママ

スタディサプリを始めようか考えているんだけど、実際にどのように活用していけば良いのかな?

みんなはどのように使っているんだろう。

上手な活用法があったら知りたいな。

このギモンを解決します。

>>小学生向けはこちら

この記事を読むことで、スタディサプリの効果的な活用法(使い方)が分かります。

スタディサプリとは、小学生・中学生・高校生向けのオンライン学習サービスです。

くまパパ
くまパパ

動画の授業が学校より分かりやすいと評判で、コロナ休校以降、急速に伸びてるよ🎶

愛知県では2020年6月に全ての県立高校に導入されると話題になり、この影響は全国に広がると言われていますね。

>>日本経済新聞:愛知県立高、民間オンライン学習導入 全180校で

うさママ
うさママ

教材の信頼度がかなり高くないと、全公立高校に導入されてるってできないよね♡

当記事の信頼性

この記事を書いている家事パパは通信教育を15社以上経験している通信教育の専門家です。

また、小学生の子どもに毎月200時間勉強を教えてる教育のプロであり、効果的な勉強法、教え方をSNSを通じて発信してる教育のプロです。

スタディサプリ(スタサプ)中学講座の3つの講座

くまパパ
くまパパ

中学生向けの講座は「基礎講座」「定期テスト対策講座」「応用講座」の3つに別れているよ🎶

基礎講座

基礎講座900以上の動画授業

中学校のニガテな部分を克服するのに最適

定期テスト対策講座

定期テスト対策講座900以上の動画授業

学校の定期テスト対策をするのに最適

応用講座250以上の動画授業

得意分野を伸ばしたい、高校受験に必要な応用レベルの学力をつけるのに最適

応用講座

スタディサプリは毎月定額ですべての講座を自由に受けることができます。

まずは基礎講座と定期テスト対策講座を一通りやりましょう。

「基礎講座では物足りない!」
「受験に向けてもっと実力を付けたい!」
「思考力も付けたい!」

応用講座を学習するときは、このように考えるようになってからで十分です。

まずは基礎講座でちゃんと学習を行い、学校の定期テストで点数を取れるようにしていきましょう。

スタディサプリ(スタサプ)中学講座の活用法

うさママ
うさママ

実際にはどんなふうに活用していけばいいのかな?

まずはしっかり動画をみよう【スタディサプリ活用法】

スタディサプリで学習をする場合、まずは動画でしっかりと授業を受けましょう。

当たり前ですが、動画で授業を受けないことには前に進めません。

しっかりと時間を確保して見るようにしてください。

スタディサプリでは公式サイトで動画を一部公開しているので、入会前に一度見ておくことをオススメしています。

くまパパ
くまパパ

無料体験に申し込むとすべての動画が見放題になるよ🎶

>>スタディサプリ公式サイトへ

ノートをしっかり取る【スタディサプリ活用法】

つぎに動画内で黒板に書いてあることをノートに書き写してください。

このときは黒板の丸写しで良いので、しっかりとノートに書くようにしましょう。

勉強のキホンは「インプット→アウトプット」をすることです。

くまパパ
くまパパ

動画の授業でインプットをし、ノートに書くことでアウトプットをしていくよ🎶

テキストを使って理解度を確認する【スタディサプリ活用法】

スタディサプリでは授業に対応したテキスト(確認問題集)が一冊1200円で販売されています。

くまパパ
くまパパ

テキストは授業を受けたあとにやる確認テストだよ🎶

こちらのテキストですが、いま中学講座を無料体験をすると、最大5冊分(6000円分)が無料でもらえます。

さらに、いま申込なら小学講座を6ヶ月継続するごとにテキスト最大5冊分をずっと無料でもらえるようになります。

うさママ
うさママ

無料でテキストが最大5冊分(6000円相当)がもらえるなんてスゴイよね♡

>>スタディサプリ公式サイトへ

くまパパ
くまパパ

テキストが足らなくなったらマイページから無料でダウンロードすることもできるよ🎶

授業の内容が説明できるまで何度も繰り返し見る

授業は一度見たら終わりではなく、繰り返し見るようにしましょう。

確実にインプットするには、繰り返し見ることがコツなんですね。

うさママ
うさママ

何度も見ると、結構時間かかっちゃうよね💦

そこで便利なのが、倍速再生機能です。

0.75倍
1.0倍
1.25倍
1.5倍
1.75倍
2.0倍
くまパパ
くまパパ

6種類の再生速度から選べるよ🎶

最初は低速~通常再生で学習し、慣れてきたら倍速で繰り返し学ぶことで短期間で記憶に定着します。

うさママ
うさママ

これなら動画を見る時間が半分になるから、少ない時間で効率的に復習ができるよね♡

スタディサプリは好きな教科から始めよう

中学講座では英語・国語・数学・理科・社会の5教科から自由に勉強をすすめることができます。

くまパパ
くまパパ

まずは好きな教科から勉強を始めることが大切だよ🎶

スタディサプリの場合、ほかの通信教育と異なり、どこまでも追加費用無しで先取り学習ができます。

好きな教科から始めることで勉強がどんどん進めるので、子どもの「好き」をたくさん伸ばしてあげることができます。

まずは無料体験で子どもの「好き」を確かめてみよう

スタディサプリでは最大14日間の無料体験を実施しています。

無料体験では最大14日間無料で全てのサービスが使え、さらに授業テキスト最大6000円分が無料でもらえます。

うさママ
うさママ

14日間も体験できるなら、しっかりと子どもの「好き」が確認できるよね♡

>>公式サイトで無料体験確認する

スタディサプリの効果的な活用法(使い方)まとめ

スタディサプリの効果的な活用法(使い方)をまとめると、

効果的な使い方

動画はしっかりと最後までみる

ノートはきちんとを取る

テキストをつかって理解度チェックをする

何度も繰り返し動画を見る

好きな教科から取り組む

この5つをしっかりおこなえば、スタディサプリでの勉強で高い効果が得られるので、しっかり活用していきましょうね!

>>スタディサプリ公式サイトはこちら