
スタディサプリ小学講座の口コミや評判が気になるな。
始めるなら絶対に失敗したくないし、ちゃんと調べておきたいな。
この記事では、あなたのこんなギモンに画像つきで丁寧に答えます。

スタディサプリ(スタサプ)は動画講義の質がかなり高いと話題で、高校生はもちろん、中学生や小学生にも利用者が急増しているオンライン通信教育です。
また、愛知県内の公立高校では全校でスタディサプリの導入が決定していて、これから全国に広がる可能性が高いと言われています。
スタディサプリは無料体験で有料サービスと変わらない体験ができるので、気になる方は公式ページからお入りください。
スタディサプリ(スタサプ)小学生講座の口コミや評判
はじめにスタディサプリ(スタサプ)小学講座のSNSでの口コミを見ていきましょう。
スタディサプリは教員からも保護者からも評判が高いですね。

お試し期間が長く、お試し期間で全学年・全教科見ることができるから、入会後のミスマッチも少ないんだよ🎶

勉強の進み具合がスマホで確認できたり、リアルなテキストを活用して、しっかり勉強に取り組める工夫がしてあるのが嬉しいよね♡
・塾に比較すると、かなり安い
・有名講師の授業がスマホでみられるのでお得感がある
・子どものペースでできるし、レベル分けもされてるのが良い
・動画内では黒板を使うので親しみがもてる
・学校の先生より分かりやすい
・先取り学習し放題でどんどん進められる
スタディサプリ(スタサプ)小学生講座の基本情報
スタディサプリは学習塾と自宅で行う通信教育のイイトコ取りをしていて、自宅にいながらスマホで授業が受けられる超便利なサービスなんです。
自宅にいながら手軽に本格的な授業が受けられることから、コロナ休校後から利用者が急増しているんですね。

さらにスタディサプリは2020年から愛知県の全公立高校に導入され、全国の授業オンライン化に期待されているサービスなんですよ!


実際の教育現場で採用されるくらい授業の質が高いってことだよね♡
スタディサプリ(スタサプ)小学生講座のおすすめ10ポイント
スタディサプリおすすめのポイントは10コあります。

タップで気になるポイントに飛べるよ🎶
圧倒的に低価格
スタディサプリ(スタサプ)は学習塾や通信教育と比べて、圧倒的に値段が安いです。


学習塾の10分の1以下の値段で使えるんだね!
塾では習わない教科の勉強ができる
小学生が塾で習うのは英語と算数がメインになることが多いです。
国語や理科、社会の授業が受けられるのは大きなメリットで、実際にスタディサプリ(スタサプ)利用者の3人に1人が塾と併用してるんですね。


塾で習わない教科の補完ができるのがいいよね♡
テキストのダウンロードが無料でできる
スタディサプリ(スタサプ)が嬉しいのは、テキストが追加でほしい場合、サイトから無料でダウンロードできるところです。

塾も通信教育も小学生の勉強はテキスト書き込み方式だし、一度書いちゃうと2回目は使えないんだよね💦
「ニガテなところはもう一度やりたい」
「理解力をあげるためにもう一度復習したい」
そんなときは必要なページだけプリントアウトすることができます。

うちはプリンターが無いけど、そういう場合はどうすれば良いのかな?
知らない人も多いんですけど、どのコンビニでもネットプリントサービスがあります。

A3サイズ(2つ折りでA4サイズ2ページ分になります)が1枚10円で手軽にプリントアウトできます。

スマホアプリで印刷できるから、うちはこの方法で使ってるよ🎶
追加テキストを購入する方法もありますが、1冊1200円するので、一部分をスポットで印刷したい場合はこの方法がおすすめです。
時間を気にせずできる
塾の場合、決まった時間に行く必要があるんですよね。

場所によっては送り迎えもしないといけないのよね💦
スタディサプリ(スタサプ)の場合は1回15分の授業が自宅でいつでもできるので、スキマ時間を活用して勉強することができるんです。

1回15分なら夜のちょっとした時間でできちゃうね♡
授業が分かりやすい【神授業】
授業はめちゃめちゃ分かりやすいです。
小学校と同じように先生が黒板に書いてくれるスタイルなので、子どもも違和感なく授業を受けられました。

実際の授業の様子は見てもらったほうが早いです。

下のページにまとめてあるから、気になる方は要チェックだよ!
4年生 | 5年生 | 6年生 |
国語 | 国語 | 国語 |
算数 | 算数 | 算数 |
理科 | 理科 | 理科 |
社会 | 社会 | 社会 |
どこまでも先取りができる
スタディサプリ(スタサプ)のすごいところは小学4年生の授業から高校3年生の授業まで一切追加費用なしで見放題、テキストもダウンロードし放題なところ。
入会も小学1年生からできるので極端な話、小学1年生が高校3年生の勉強もすることだってできちゃいます。
無料期間で動画もテキストダウンロードも全部使えるので、「無料期間は良かったのに、有料コースに課金したら残念な感じだった」ってことが起こりません。

それなら無料体験しない理由が無いよね♡
進み具合が分かる
通信教育をやっていて心配になるのが、勉強の進み具合ですよね。

ちゃんと勉強しているのか分からないよね💦
スタディサプリ(スタサプ)だと「まなレポ」という勉強の進み具合をメールで教えてくれる機能があります。

勉強した翌日と、週末にどれだけ勉強したかのレポートが送られてくるよ🎶
毎日のレポートには前日の受講時間とドリルの実施回数が送られてきます。

毎週送られてくるレポートには、1週間の授業時間とドリルの実施回数が送られてきます。

どちらも簡単な内容のメールですが、マイページにログインしなくてもわかるので便利です。

これなら勉強の進み具合を、毎日子どもに確認しなくてもいいね♡
登録や解約が自由
スタディサプリ(スタサプ)は入会金なし解約金なし、最低利用期間が1ヶ月から使えるんです。

年払いしている場合は、差額分の返金もあるので安心してね🎶
再入会も簡単にできるので、
「夏休みは夏期講習で1ヶ月間使う時間が無いから、一旦解約!」
「今の学年の分終わったし、来年度になったらまた始めよう!」
こういった使い方もできちゃいます。

自由度が高いのも嬉しいよね♡
場所を選ばない
スタディサプリ(スタサプ)はスマホやタブレットでできるので、自宅はもちろん図書館や車の中でもつかえます。

紙テキストの場合は机の上でやらないといけないんですけど、授業だけを見て予習や復習をする場合は、ソファでも車の中でも勉強ができるのがいいですね。
勉強育成ゲームの「サプモン」が人気
小学生に人気なのが「サプモン」。

勉強するたびにコインが貯まるんですけど、モンスターの着せ替えができたり、部屋をカスタマイズできたりと、意外とやりこみ要素のある育成ゲームなんです。

子どもがやる気になる工夫がしてあるのも嬉しいポイントだよね♡
スタディサプリ(スタサプ)小学生講座の5つの残念なポイント
スタディサプリの残念なポイントは5つあります。

タップで気になるポイントに飛べるよ🎶
動画なのでその場で質問ができない
学校で行うようなリアルな授業とは異なり、ギモンに思ったことをその場で質問することができません。
そのときの対処法は下記の方法がベターです。
- 学校の先生に聞いてみる
- Yahoo!知恵袋に聞いてみる
- 個別指導コースに申し込む
●学校の先生に聞いてみる
小学生が自分で解決するにはこの方法が一番良いです。
ギモンを持ち自分で先生に聞きながら解決できる力ができれば、間違いなく理解力も向上します。
●Yahoo!知恵袋に聞いてみる
意外とみんな活用してるのがYahoo!知恵袋です。
大学生や先生をやっている方が解答してくれるケースも多く、非常に役に立ちます。
●個別指導コースに申し込む
スタディサプリの個別指導コースに申し込むことで、先生に直接質問することができます。
月額9,800円で担任の先生が付けられ、学習計画を作ってくれたり、勉強の質問、相談を受けてくれます。

先取り学習をするには、とっても便利なサービスだよ🎶
一人で勉強するのが不安という人にはおすすめです。
スマホだと見づらい
スマホで見る場合、どうしても画面が小さくなりすぎて、正直見づらいです。

大きめのタブレットやパソコンなど、できるだけ画面が大きいほうが、勉強はしやすいです。
「タブレットもパソコンも無いよ!」って方はクロームキャストを使えば、wifiを使ってテレビ画面に映し出すことも可能ので参考にしてください。
実際の動画は公式から確認することもできますよ。
自主勉強ができないとキツイ
スタディサプリ(スタサプ)は自主学習がメインです。

自分で勉強を始められる子じゃないと、キツイ部分があるよね💦
こればかりは子どもによりますので、無料体験を活用して学習の取り組みや様子をみてあげてください。

無料体験ならお金もかからないし、子どもの様子がリアルにわかるからいいね♡
時間管理がムズカシイ
通信教育全般に言えることですが、子どもの勉強時間の管理がムズカシイ部分があるんですね。

勉強しているか把握できないよ💦
対処法としては、「まなレポ」を使って進み具合を見てあげたり、テキストの進み具合を確認しながらスケジュールをたててあげるとGOODです。
通信費がかかる
授業の動画はストリーミング再生でみれるのですが、当然通信費がかかります。

ギガが減っちゃうよね💦
自宅でwifiが使える方は問題ありませんが、wifiが使えない方は通信プランの変更を検討してください。

小学講座なら毎日1回見ても3ギガあれば足りるよ🎶
スタディサプリ(スタサプ)小学講座を上手に使うコツ

スタディサプリを上手に使う方法ってあるのかな?
塾と併用
小学生が学習塾で習うのは英語と算数がメインです。

スタディサプリは国語や理科・社会の授業も受けられるから、塾で習わない勉強を補完することができるよ🎶
実際にスタディサプリ(スタサプ)利用者の3人に1人が塾と併用してるんですね。

予習や復習として使う
スタディサプリ小学講座は学校の教科書対応はしていません。(中学講座からは教科書対応になります)

小学校で習う基礎的なことを網羅的にしっかりと学ぶことが目的に作られているよ🎶
もちろん新学習指導要領に対応しているので、「学校で習うことと、まったく違う」なんてことはありません。

授業内容は下のページにまとめてあるから、気になる方は要チェックだよ!
4年生 | 5年生 | 6年生 |
国語 | 国語 | 国語 |
算数 | 算数 | 算数 |
理科 | 理科 | 理科 |
社会 | 社会 | 社会 |
教科書は異なっていても学習範囲に影響はないので、安心して予習や復習として使うことができます。
スタディサプリ(スタサプ)小学生講座はこんな子におすすめ

スタディサプリはこんな子にオススメだよ🎶
✔自宅学習をまだ始めていない子
✔自主学習ができる子
✔学習塾に通っている子
とくに通信教育で自宅学習をしていない子には、気軽に始めるチャンスです。

無料体験で自宅学習の様子を見てから決めたらイイね♡
スタディサプリ(スタサプ)と学習塾の違い

スタディサプリと学習塾って何が違うんだろう?
ほかの学習塾でも最近は映像授業とかあるし。
スタディサプリ(スタサプ)と学習塾との違いは大きく3つあります。
✔先生に直接質問ができるか
✔勉強の相談サポートがあるか
✔添削サービスがあるか
スタディサプリのベーシックコースは映像授業+テキストの配布のみです。

わが家ではベーシックコースで問題なく続けられているよ🎶
もし、「塾に限りなく近づけたい!」とお考えでしたら、個別指導コース(¥9800)に申し込むと、上記の3つのサービスを受けることができます。

ベーシックコースで始めてみて、心配になったら個別指導コースに切り替えていけば良いね❗