【スタディサプリ小学講座6年生】理科の先生と授業内容まとめ

【スタディサプリ小学講座6年生】理科の先生と授業内容まとめ スタディサプリ
スポンサードリンク
うさママ
うさママ

スタディサプリの小6講座が気になるんだよね。

とくに理科はしっかりと勉強してもらいたいし、どんな先生がどういうことを教えているのか知りたいな。

こんなギモンに答えます。

この記事でわかること

✔スタディサプリの小6講座理科(基礎)の内容

✔スタディサプリの小6講座理科(応用)の内容

スポンサードリンク
スポンサードリンク

スタディサプリってどんなサービス

スタディサプリはリクルートが運営する「オンライン型の学習サービス」です。

スタディサプリ小学講座

学習塾と自宅で行う通信教育のイイトコ取りをしていて、自宅にいながらスマホで授業が受けられる超便利なサービスなんです。

自宅にいながら手軽に本格的な授業が受けられることから、コロナ休校後から利用者が急増しているんですね。

うさママ
うさママ

授業の質の高さから「神授業」なんて言われてるよ!

小学6年生理科(基礎)・スタディサプリ小学講座

スタディサプリ小6理科(基礎)の授業では、基本的な問題がしっかりと解く力が付けられることを目標にカリキュラムが作られています。

理科の授業はただ暗記をすれば良いものではありません。

実験を通じて「なぜそのような結果になるのか?」「どうしてそうなったのか?」とたくさんのことを考えることがとても大切です。

普段の生活の中でもたくさんの現象が起こるにはさまざまな理由があります。

この理由を実験などを通じて一緒に考えていきまっしょう。

講師 冨山 篤先生

引用:スタディサプリ

『身のまわりの ”ふしぎ” を科学で解き明かす』をキャッチフレーズに、楽しく理科を学んでいきましょう。 実験をたくさんやりますので、期待してくださいね。

引用:スタディサプリ
うさママ
うさママ

初めて見る問題でもしっかり考えられるように鍛えてくれるんだね♡

講座内容

理科(基礎)は、24講座あります。

公開分だけでもかなり濃い内容で、これだけでも十分勉強ができる内容になっているので事前に見ておきましょう。

※タップで動画ページに移動します。

理科(基礎) 授業内容
第1講 物の燃え方と空気
第2講 物が燃えるときの空気の変化
第3講 動物の呼吸と空気
第4講 食べ物と養分
第5講 血液のはたらき
第6講 植物の成長と日光
第7講 植物の成長と水
第8講 生き物と空気のかかわり
第9講 生き物と食べ物のかかわり
第10講 生き物と水のかかわり
第11講 太陽と月のちがい
第12講 月の形の変化
第13講 地層のでき方
第14講 火山のはたらき
第15講 地層の調べ方
第16講 地層の変化
第17講 てこのはたらき
第18講 てこのはたらきのきまり
第19講 てこの利用
第20講 水よう液の性質
第21講 金属と水よう液
第22講 電気のつくり方
第23講 電流と熱
第24講 人と環境
くまパパ
くまパパ

講座の続きは無料体験で全部見ることができるよ🎶

小学6年生理科(応用)・スタディサプリ小学講座

スタディサプリ小6理科(応用)の授業では、中学入試の基本的な問題がしっかりと解けるようになることを目標にカリキュラムが作られています。

講師 相馬英明先生

引用:スタディサプリ

君達が見たことの無い授業・出会ったことの無い理科がここにある。これらはすべて君達に確実にしみこんでいく。 気づいたら離れられない。「君たちの理科は僕が変える!」

引用:スタディサプリ
うさママ
うさママ

先生の授業が理科好きの一歩になったら嬉しいよね♡

講座内容

理科(応用)は、21講座あります。

公開分だけでもかなり濃い内容で、これだけでも十分勉強ができる内容になっているので事前に見ておきましょう。

※タップで動画ページに移動します。

理科(応用) 授業内容
第1講 いろいろな水溶液
第2講 水溶液のルールを見つける
第3講 完全中和をグラフで
第4講 水溶液の発熱を計算する
第5講 電気抵抗 自由自在
第6講 明るさはこれだけ!!
第7講 発熱のヒミツ・電電抵抗
第8講 磁力線で見えること
第9講 コイルを使って
第10講 ふり子がおもしろい
第11講 落とす・転がる・ぶつける
第12講 どこでも支点
第13講 重心はどこ?
第14講 ばねを極める
第15講 浮力が絶対好きになる!
第16講 浮力がおもしろい!!
第17講 滑車の解き方1・2・3
第18講 僕と滑車と輪軸と
第19講 ばねがあるだけで
第20講 つながる植物 つながる森林
第21講 太陽は燃えているか?
第22講 動き出せ!世界の太陽!
第23講 けいさんするからだ
第24講 重さでうすめる・体積でうすめる
第25講 マグマの名前 くろおだこうおん
第26講 動物のおもしろい行動
第27講 カガクをミガク
第28講 まだ見ぬ地学を解く
第29講 気づく力学
第30講 やっぱり理科が好き!

まずはスタディサプリに会員登録しよう

スタディサプリの会員登録は1分で完了するので、早めに済ませておきましょう。