【スタディサプリ小学講座4年生】社会の先生と授業内容まとめ

【スタディサプリ小学講座4年生】社会の先生と授業内容まとめ スタディサプリ
スポンサードリンク
うさママ
うさママ

スタディサプリの小4講座が気になるんだよね。

とくに社会はしっかりと勉強してもらいたいし、どんな先生がどういうことを教えているのか知りたいな。

こんなギモンに答えます。

この記事でわかること

✔スタディサプリの小4講座社会(基礎)の内容

✔スタディサプリの小4講座社会(応用)の内容

スポンサードリンク
スポンサードリンク

スタディサプリってどんなサービス

スタディサプリはリクルートが運営する「オンライン型の学習サービス」です。

スタディサプリ小学講座

学習塾と自宅で行う通信教育のイイトコ取りをしていて、自宅にいながらスマホで授業が受けられる超便利なサービスなんです。

自宅にいながら手軽に本格的な授業が受けられることから、コロナ休校後から利用者が急増しているんですね。

うさママ
うさママ

授業の質の高さから「神授業」なんて言われてるよ!

小学4年生社会(基礎)・スタディサプリ小学講座

スタディサプリ小4社会(基礎)の授業では、基本的な問題がしっかりと解く力が付けられることを目標にカリキュラムが作られています。

社会の授業はただ暗記をすれば良いものではありません。

歴史の流れをしっかり把握し「なぜそのようになったのか?」「どうしてそうなったのか?」とたくさんのことを考えることがとても大切です。

講師 玉田 久文先生

引用:スタディサプリ

授業はテキストにそって進めます。手元にテキストを用意して授業を受けてください。 そして、先生が黒板に書く言葉をテキストに書く、または線を引いておぼえましょうね!

引用:スタディサプリ
うさママ
うさママ

初めて見る問題でもしっかり考えられるように鍛えてくれるんだね♡

講座内容

社会(基礎)は、12講座あります。

公開分だけでもかなり濃い内容で、これだけでも十分勉強ができる内容になっているので事前に見ておきましょう。

※タップで動画ページに移動します。

社会(基礎) 授業内容
第1講 火事からくらしを守る
第2講 事件や事故からくらしを守る
第3講 みずはどこから?
第4講 くらしをささえる電気
第5講 ごみのしょりと利用①
第6講 ごみのしょりと利用②
第7講 きょう土を開く
第8講 地図の見方
第9講 西日本の都道府県
第10講 東日本の都道府県
第11講 いろいろな都道府県
第12講 県の広がり
くまパパ
くまパパ

講座の続きは無料体験で全部見ることができるよ🎶

小学4年生社会(応用)・スタディサプリ小学講座

スタディサプリ小4社会(応用)の授業では、中学入試の基本的な問題がしっかりと解けるようになることを目標にカリキュラムが作られています。

講師 玉田 久文先生

うさママ
うさママ

先生の授業が社会好きの一歩になったら嬉しいよね♡

講座内容

社会(応用)は、21講座あります。

公開分だけでもかなり濃い内容で、これだけでも十分勉強ができる内容になっているので事前に見ておきましょう。

※タップで動画ページに移動します。

社会(応用) 授業内容
第1講 お金と銀行
第2講 祝日言えるかな?
第3講 日本の乗り物
第4講 新幹線
第5講 お祭り
第6講 第○次産業って何?
第7講 世界と日本① 地理
第8講 世界と日本② 人口
第9講 世界と日本③ 宗教
第10講 世界と日本④ 食べ物
第11講 世界と日本⑤ 言語
第12講 世界と日本⑥ 貿易

まずはスタディサプリに会員登録しよう

スタディサプリの会員登録は1分で完了するので、早めに済ませておきましょう。